itoh-imaginary0205のブログ

ゆかしい雑記物。はたまた備忘録。

(2)「希望」の導き?

 

今日は自民党の次に「希望の党」を簡単に整理したいと思います。というか、今日の話は、政治理論?思想?なのかな、それをピン留めすることを目的にします。希望の党を掘り下げたりはしませんし、この政党を掘り下げるほどの何かが、今は浮かびませんw

余談ですが、もう選挙日まで残り2日となりましたね。台風の影響で日程を繰り上げるなど、乱戦ならぬ天候に嫌われた選挙になりましたね。台風の目は、自民党ですね。これは相違ないです。台風一過の天晴れでしょう。

さて、希望の党を改めて見直すと、他党との公約の顕著な違いはどうして生まれたのだろうかと思います。例えば、ベーシックインカムという現金給付型の制度です。率直に先進的すぎて現実味が薄く、有権者が離れてく可能性もあったわけです。小池氏はその政策についての説明は少なく、実際のチラシにも載せてなかったという具合です。

以下、参照。

希望の党「ベーシックインカム公約」発案者を直撃——実現可能性を検証した | BUSINESS INSIDER JAPAN

上に参照したサイトにも書いてある通り、この発案者の意図が通じていなかったという点もまた、重要だと思います。

実現可能性は置いておき、ベーシックインカムは、簡潔に言えば「国が生活最低限のお金を与えて、自由な目的のもとに使う」ことです。この自由とは、単に労働をしない、も目的に含まれます。

ようは、使う人の価値観次第なのです。スタートラインは保証して、あとは自由なゴールを目指すようなものです。(かつて、そんなCMあったような?…)

だから、「再分配」政策でありながら、「新自由主義」に親和的な性質も併せ持っているということになります。

 

私も詳しく知らないので、今回はピン留め程度ですが、ブレグマンの『隷属なき道』(文藝春秋 2017)が参考になるそうです。今日はこのへんで。

 

隷属なき道 AIとの競争に勝つベーシックインカムと一日三時間労働

隷属なき道 AIとの競争に勝つベーシックインカムと一日三時間労働